On an Endless Road | 知られざる未開の道はなを永遠に黙して永く無限に続く

This concert, commemorating International Women’s Day, centred around the theme of “women.” Initially premiered in Tokyo in 2023, it was dedicated to showcasing music by and about trailblazing Japanese women. As part of the performance, I performed beautiful music for violin and piano by three of Noe’s contemporaries — Japanese women who broke new ground  writing in the Western Classical tradition: Kōda Nobu, Toyama Michiko and Yoshida Takako.

The Satsuma Biwa played was traditionally reserved for male players to teach the spirit and principles of Samurai, deemed unsuitable for women. However, Francesca broke this tradition by composing a piece telling the story of woman to be played by woman. 

Noe was an anarchist and a member of the socialist women’s group Sekirankai. Until her brutal murder at the age of 28 she lived a tumultuous life fighting for freedom and rights for women. Japanese traditional music often feels spiritual and sacred due to its close association with Buddhism and Shintoism, but this piece had much more humane and intimate touch delving into raw emotions. 

The lyrics, using Noe’s actual words conveyed her strong and fierce emotions of anger and resentment. Francesca’s composition showcased her strong understanding of Japanese aesthetics incorporating elements such as simplicity, sense of harmony and silence derived from the concepts of Mujō and Ku. Combined with Akiko’s powerful performance making it a truly powerful work.

Seeing traditional Japanese instruments reinterpreted in a fresh and innovative way by a British composer, and witnessing how warmly it was received by UK audiences—with standing ovations at every venue—was incredibly interesting. Thank you for those attended and also to the wonderful team!

2023年に東京で初公演された【知られざる未開の道はなを永遠に黙して永く永く無限に続く】のイギリスツアー公演に出演させていただきました。

今回のコンサートは国際女性デーを記念して『女性』がテーマでした。イギリス人作曲家Francesca Le Lohéによる、没後100年を迎える伊藤野枝を題材とした薩摩琵琶のための新曲の発表、そして同時代の女性作曲家によるピアノとヴァイオリンの作品を通じて、音楽におけるフェミニズム実践を再考するコンサートでした。

薩摩琵琶は本来侍の精神を説く為に男性奏者によって用いられていたため女性が弾くことはなかったそうですが今回はそんな伝統を打破し女性奏者によって野枝の人生が語られました。

アナーキストで社会主義団体赤瀾会の一員であったり、自由恋愛論者で不倫を堂々と行ったり、6児の母にして28歳にして虐殺され生涯を終えるまで彼女は自由と権利を求めて激しい人生を送りました。

日本芸能は仏教や神道と密接な関係にあるので宗教的な事が多いと思うのですがこの曲は人間の生々しさが表現されていました。野枝の実際の言葉が使われた歌詞には強い怒りや恨みといった剥き出しの感情が極めて直接的に表現され、そこにフランチェスカの日本的感性の感じられる音楽、そして晶子さんの芯のついた演奏が加わりとても圧巻の作品となっていました。

日本の古典楽器がイギリス人作曲家によって新たな視点から斬新に再解釈され、それがイギリスの皆様に受け入れられ各地でスタンディングオベーションをいただく様子を目の当たりにし、非常に興味深く感じ、芸術のあり方についても考えさせられたとても貴重な体験でした。

お越し下さった皆様ありがとうございました。

Previous
Previous

Kawai Artist | カワイアーティスト

Next
Next

Gallery Walk : Sound in Frame | アートギャラリー散策:額縁の中の音